高音を出すことに特化した声!?高音をマスターする事で音程まで良くなる!?

 

 

こんにちわマルソックスです

 

 

皆さんは、

 

「もっと高い声をマスターしたい」、

 

「音程を合わせられるようになりたい」

 

と思った事はありませんか?

 

 

 

f:id:marusox:20191124140206p:image

 

 

 

このブログを読めば、

 

高音をマスターでき、

高音を楽々出せるようになる事で

音程も合うようになり

カラオケで高得点を出せます!

 

カラオケで高得点が出せるようになると...

 

今となっては、

学生のうちにカラオケに行く人は多いはず

 

少なからず、行く機会は格段に

増えますよね!?

 

友達とカラオケに行った時に

高得点を出すと

 

やはり、「すげぇー」ともなりますし

 

「また一緒に行こう」

という風に

コミュニケーションの一つでもあります!

 

そして、極め付けは

 

気になっている子をカラオケに

誘い出して、

自分の歌を聞かせて、

高得点を見せつければ

 

気になっている子を

落とせる事ができるかも!

 

 

このブログを読まなければ、

 

高音をマスターする事ができず

なかなか音程も合わない

 

カラオケに行っても

得点も出ないし

歌っていても楽しくない

 

と、自分から歌う機会を

どんどん減らし

歌が下手になる一方です!

 

考えてみてください

そうすると、

 

気になってる子を落とせる

一つの手段がここでなくなるわけです!

 

また、男性で高音を綺麗に出せる

のは他の人から見ても

やはり格別の存在です!

 

 

今回の記事では、

 

高音を出す事に特化した声

とされる声を紹介します!

 

それは、

 

 

ヘッドボイス

 

 

です!

 

 

 

f:id:marusox:20191124140804j:image

 

 

 

まず、ヘッドボイスとは!?

 

ヘッドボイスとは文字通り「頭の声」で、

声を頭に響かせる発声方法です

特に高音域を歌う

ソプラノ歌手が使っています

 

ヘッドボイスも裏声の一種ですが、

通常の裏声よりも高い声が出せます!

 

通常の裏声が息漏れの多い裏声だとすると、

ヘッドボイスは息漏れが少ない

芯のある裏声になっているのが特徴です!

 

息漏れが少ない分、

高音を出すことができるというわけです

 

では、早速やり方を説明します!

 

① 口を閉じて、上あご・舌・下あごを

完全に合わせるように口の中に力を入れます

喉の前で舌が邪魔する形になるので、

口からは声が出にくくなるはずです

 

② この状態で裏声を出すと、

鼻のほうに声が抜けやすくなります

自然に鼻腔共鳴の状態になりますので、

裏声に響きが出ているはずです

 

③ さらに眉間・頭頂部と、意識を

上へ上へと持っていきながら

裏声を出してみましょう!

 

力む必要はありませんので、

裏声を頭頂部から出していくと、

声が鼻腔共鳴で響く感じになってきます!

 

 

声が上手く響くと、

耳の後ろや頭まで振動が

伝わっていくはずです

この状態がヘッドボイスです!

 

 

 

f:id:marusox:20191124140831p:image

 

 

 

ヘッドボイスの出し方のポイントとして

 

声帯を締める

 

ヘッドボイスでより高音を出すには、

息漏れを少なくする必要があります

そのためにも、声帯を締めた状態で

裏声を出せるようになりましょう!

 

声帯の開け閉めを確認するには、息を吸って、

その息を喉を使って止めてみてください

喉を使って息を止めた状態が、

声帯が締まった状態です!

 

一度、試してみてください!

 

音程がよくなる!?

 

高音発声時に強く働く

輪状甲状筋(CT)は

声帯を引っ張ったり緩めたりする働きがあり、

音程をコントロールする筋肉でもあります


従って「音程が取りづらい」と言う方が

高音のトレーニングを行う事により、

音程を正確さを上げる事が出来ます!

 

このように高音をマスターすれば、

 

高音も出せるようになり

音程も合わせやすくなる

と一石二鳥なんです! 

 

 

今回の記事で伝えたい事は

 

 

高音を出す上で

声帯を締める事重要!

 

ということです!

 

 

 

f:id:marusox:20191124140850j:image

 

 

 

このブログを読んですぐに

 

 

声帯の開け閉めを

確認してみてください

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!